それでも大学進学しますか? 大学教員の闇

なぜ、大学の先生は○○でもなれるのか?

大学で学ぶ内容は、小~高までの延長線上にあることと、全くと言ってよいほどつながりのないことに分けることができます。そして、大半は後者です。そのため、聞いたことがない大学を卒業した人でも(特に、ハッタリのために有名大学大学院で学歴だけカバーすれば)、教員になれます。古文が読めなくても、因数分解が判らなくても、大丈夫です(なんだか政治家と同じですね)。

 

聞いたことがない大学や「フーン」っていう大学に入学する際に求められる学力は下手をすれば中学卒業レベルです。ですが、文系なら国語(日本語)さえある程度できれば

?大学??卒業→有名大学博士前期課程→有名大学博士後期課程修了

により、大学の先生への道が開かれます。

 

指導教授が有名でパワフルなら

?大学??卒業→?大学博士前期課程→?大学博士後期課程修了

ですら、可能です。

きわめて運が良ければ、

?大学??卒業→有名大学博士前期課程→有名大学博士後期課程中退(単位取得満期)

でも可能です。

 

ただし、大学や学術分野によっては、博士後期課程中退(満期退学)が大半で博士の学位授与がほぼ認められないことがありますので、イージーに学位がもらえる大学、学術分野、指導教授か、は良くリサーチしなければなりません。建前上、?大学??博士>有名大学博士後期課程退学、だからです。

求人が多い学術分野と極めて少ない学術分野がありますので、この点も要注意です。

 

また、学術分野ごとに特定の大学が幅を利かせていることは多いです。いわゆる、学閥で官僚や企業の世界以上に学界は学閥が重要です。?大学??出身者のような外様の場合、有名大学の教員になれることは極めて稀ですが、準有名大学(>>超えられない壁>>?大学??)の教員になることは比較的容易です。さらに、その業界で有名な学界を特定の大学出身者が牛耳っていたり、雑誌の編集権を同じく特定の大学出身者が独占しているケースは多いです。となれば、業績もつくりやすいし研究助成も受けやすい、殊になります。

つまり、学位が出やすい有名大学博士後期課程に入れば、ある程度成功の条件を満たすことになります。

 

前回の記事で述べたランクより下のランクの大学では、あからさまに?大学??や準有名大学出身の教員が増えます(そして、多くの場合、自己紹介に出身大学を記載していません(笑))。大学教員は専門分野さえ詳しければよいのでは、との意見もあるかと思いますが、一般教養はボロボロ、学界外で働いたこともない方が大半なので気位が高い〇ン〇ツばかりで、これを「学識経験者」と呼んでも差し支えないかは悩ましいレベルです。

 

また、国公立大学であっても、この傾向は似ており、K大学のX先生の門下は地方駅弁国立大学○○学部の✕✕学の教員に(ほぼ指定席で)なれる、というようなケースは令和の時代になってもあります。これは、X先生が定年でK大学からその他大学に天下っても引き継がれることがあります。

K大学卒業者なら優秀であれば母校K大学や都心・関西圏の大学に戻れるし、戻りたくなければ駅弁大学に居座れるというオプションがつく場合もあります。そのため、地方に一つしかない国立大学の先生にこんな学歴(こんな研究業績)の人がなれるのか、というケースも多くあります。